記事

今後のコロナ対応

注目の新型コロナに関する専門家会議のまとめが出ました
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf
『現時点では、社会・経済機能への影響を最小限
としながら、感染拡大防止の効果を最大限にする』という方向の維持
『都市部を中心に漸増している』
『クラスター(患者集団)の感染源(リンク)が分からな
い感染者が増加していくと、いつか、どこかで
爆発的な感染拡大(オーバーシュート(爆発的患者急増))が生じる』
への警戒
これはスペイン、イタリア、フランスで起きてます
まあ、基本社会生活や経済活動を守りながら
最大限自粛という方向ですねえ
これも地域格差が大きいので、
おおむね自粛に関しては各都道府県に委ねられてます
問題は発祥の多い、危険率の高い東京、大阪の方向ですが
これに対しても京都は経済的ダメージ回復のため
府・市が率先して自粛撤廃の方向ですが
逆に兵庫県は神戸・大阪間の往来自粛要請という突然の発表で
みなさん戸惑ってるようです
『井戸知事、大阪との往来自粛を県民に要請 20日以降』
https://www.kobe-np.co.jp/ne…/sougou/202003/0013206707.shtml
京都府知事もビックリしてる
『大阪と兵庫の往来自粛要請「影響大きく課題は多い」西脇・京都府知事』
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/190699
なんか足並みは揃ってないようです
でも、われわれ日々営業を続ける身には
対策を最大限講じるのは当たり前ですが
雨が降ろうが槍が降ろうが
台風でも、洪水でも、地震でも
お客さん一人も来なくても
みなさんの憩いの場として
とにかく休まず営業を続ける!というのが
われわれの義務です
『新型コロナウイルスと戦う外食業界。
6割の飲食店が売上減も「明けない夜はない」の声』
https://www.inshokuten.com/foodist/article/5700/
休んだら終わっちゃう!
合言葉は「明けない夜はない!」ですねえ
5月GWのカンデーラ@円山も
海外ゲスト一人も来れなくても決行!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP