やっぱりシーズンで外人だらけのルンビータでしたが
最近はレッスンから参加の外人多いです
海外観光組は以前は
踊れる人がパーティから参加しかなかった
こんな観光外人がレッスン受ける!というようなことは
この1、2年の現象ですが
サルサ、バチャータ、キゾンバ
世界各国で裾野を広げてるようです
われわれサルサ・フェスのゲストDJとかでしか
海外行かないですが、
そういうピラミッドのテッペンの世界とは全く別に
裾野は確実に世界の隅々に広がっていってるようです
この間、京都でもセンシュアル・バチャータ人気がすごいですが
これねえ、かなり難しいんでノリだけでは踊れないです
きっちり勉強しないといけません
バチャータには大まかに3種類あります
センシュアル、ロマンチカ、ドミニカン
いまルンビータではアリ、ソンのセンシュアル
マサノリ、ルーチョのロマンチカですが
人気薄気味ですがどっかでドミニカンもやりたいと思ってます
あと、昔はサルサ一辺倒だった
世界のアフロ・ラテン・ダンスの世界ですが
キゾンバ、センシュアル・バチャータの流行で
いまちょうど3当分されてます
次の土曜日は東京からタカテンさんが来て
6時からキゾンバ・レッスンしてくれます
またそろそろキゾンバも力入れて行こうと思ってます(DJロドリーゴ)

アフロ・ラテン・ダンスの世界
- DJロドリーゴのコラム
- コメント: 0
この記事へのコメントはありません。