こんにちは!
京都のサルサ教室「カフェ・ルンビータ」です。
なぜ私たちはダンスによって楽しい気持ちになるのでしょう?
音楽に合わせてダンスするということについて、
多くの研究が成されているようですね。
なんでも、リズムに合わせて動くことで、
多幸感をもたらす、”エンドルフィン”という物質が脳内で分泌されるのだとか。
サルサ経験者の方は実感されているのではないでしょうか?
初心者の方にも、ハッピーな気持ちになっていただければ嬉しいなぁと思います。
1歳頃のまだ歩くことすらままならない赤ちゃんでも、
音楽に合わせてニコニコしながら
身体をゆすっているのを見かけることがあります。
そんな子を見かけると、なんだかとても楽しそうで、
見ている大人までハッピーになります。
人間は太古の頃から、歌って踊ってきました。
まだ話せない赤ちゃんがリズムに合わせて身体を揺することからも、
ダンスは人間にとって、本能的な行動なのだと思われます。
他人を魅了するダンスではなくても、
幸せを感じる効果は得られるそうなので、
初心者の方も安心してくださいね。
大人になると恥ずかしさやプライドが邪魔をして、踊らなくなる人が多いようです。
そんな方は、まずは音楽を聴くことからはじめると良いかもしれませんね。
たくさんの良いリズムを感じましょう。
自然に身体がリズムを刻みだすかもしれません。
三条、河原町駅から徒歩5分。
京都(kyoto)木屋町(kiyamachi)の「カフ・ェルンビータ」でお待ちしております。
この記事へのコメントはありません。